FUJIMARU MACHINERY SOLUTIONS CO., LTD. 📞(+66)65-964-9738 📩fujimaru@fujimaru-ms.com
空気は目に見えずに漏れがそのまま長期に渡って見過ごされているケースが多くあります。
漏れが多く見られる場所として、
配管上
カプラー、バルブ、継手
設備内部の部品
エアーガン
レギュレーター
等があります。
素手で感じる程の漏れや漏れる音が聞こえる場合は直ぐに対応をしましょう。(石鹸水でやっと分かる程度であればそのままでも構いません。)
夏季休暇、年末年始などの工場停止時を利用してレシーバータンクの圧力がどの位の時間でどの位の圧低下があるかを計測しましょう。
数分から10分程度で圧力がゼロになる様な状況であれば対応が必要と思われます。
Q:漏れ量(㎥/分)
C:レシーバータンク容量(㎥) +ラインの容積
Ps:大気圧力(㎫)=0.10㎫
P1、P2:圧力(㎫)
t:圧力降下時間(分) ※P1⇒P2
配管の漏れ穴の大きさと損失コストの目安
FUJIMARU MACHINERY SOLUTIONS CO., LTD. / フジマルマシナリーソリューションズ㈱
📞 (+66) 65‐964‐9738 ✉ fujimaru@fujimaru-ms.com
address: 525/242 Pracha Uthit Road, Thung Klu, Bangkok 10140 / Tax ID: 0105567106512
Copyright © 2024. All rights reserved. FUJIMARU MACHINERY SOLUTIONS CO., LTD.